tribox contest 2021 前半期 第7節 3x3 FMC 思考過程 (23moves)

  今週のトリコンでは23手が出ました。極めて良い記録という訳ではありませんが、かなり変則的なソルブだったので思考過程を共有します。

scramble: R' U' F D2 L' R2 U2 L' B2 L' B2 U2 F L B D' R U2 L' R' D2 F' U' R' U' F

solution: R' F2 D2 F2 R2 D' R2 D' R' U2 R' B2 D B2 R2 U2 D B2 D' F' R2 D F2 (23moves)

(F2 D' R2 F) //EO(4/4)

R D2 F2^D%R2 D U2%L' U2 L'  // DR (10/14)

F2 D F2 L2 D'%B2 D' // 2e2e (7/21)

^=F2 D2 R2 F2 U2%B2 L2 U2 (8-5/24)

%=E2 (8-9/23)

 それでは思考過程を追って行きます。DRからフィニッシュまでが変則的なので、採用DR以外のDRやEOは割愛します。

 インバースの4手EO(F2 D' R2 F)からノーマルへスイッチすると、1手でDR-2e4cになります。

scramble: R' U' F D2 L' R2 U2 L' B2 L' B2 U2 F L B D' R U2 L' R' D2 F' U' R' U' F

(F2 D' R2 F) // EO (4/4)

R // DR-2e4c (1/5)

 この時点で、あまりコーナーの配置が良くなく、DRに13~15手程度かかるであろうことは分かっていました。しかしごく稀に、長手数DRからも短いスケルトンが得られるので、念のためDRまでをメモします。

 D2 F2でU面にバーをつくり、D R2 D U2でセットアップ、L' U2 L'でDR。

scramble: R' U' F D2 L' R2 U2 L' B2 L' B2 U2 F L B D' R U2 L' R' D2 F' U' R' U' F

(F2 D' R2 F) // EO (4/4)

R D2 F2 D R2 D U2 L' U2 L' // DR (10/14)

 ブロックがまあまああるのでそのまま探索します。F2で221、D F2で221と321ができ、そのままL2 D' B2 D'とすると2e2eのスケルトンになりました。

scramble: R' U' F D2 L' R2 U2 L' B2 L' B2 U2 F L B D' R U2 L' R' D2 F' U' R' U' F

(F2 D' R2 F) // EO (4/4)

R D2 F2^D R2 D U2 L' U2 L' // DR (10/14)

F2 D F2 L2 D' B2 D' // 2e2e (7/21)

 この時点では手数は数えていませんでしたが、スケルトン全体の手数はなんとなく短そうだったので、指インサートを試みます。

 DRtrigger前ですが、E層のエッジを無視することで、どうやら^のところで大きめのキャンセルが発生するようなので、rNISSを使って、2e2e手順(F2 D2 R2 F2 U2 B2 L2 U2)をインサートしました。

 余談ですが、私はこのインサートした手順を直接は覚えていません。垂直方向の2e2e手順のうち、ちゃんと覚えているのは、

①F2 R2 U2 F2 R2 F2 U2 R2

だけです。そして、この手順を改造し、

②F2 R2 Uw2 F2 R2 F2 Uw2 R2

=F2 R2 D2 B2 L2 B2 D2 R2

③F2 Rw2 U2 F2 R2 F2 U2 Rw2

=F2 L2 D2 B2 R2 B2 D2 L2

④Fw2 R2 U2 F2 R2 Fw2 U2 R2

=B2 L2 D2 F2 L2 B2 U2 R2

⑤Fw2 R2 Uw2 F2 R2 Fw2 Uw2 R2

=B2 L2 U2 B2 R2 F2 D2 R2

等の手順を得ています。今回のソルブでインサートしたのは、⑤の手順の向きを変えたものになります。

 思考過程に戻り、インサートを書き直すと以下の通りになります。

 scramble: R' U' F D2 L' R2 U2 L' B2 L' B2 U2 F L B D' R U2 L' R' D2 F' U' R' U' F

(F2 D' R2 F) // EO (4/4)

R' F2 U2 B2 L2 U2 D R2 D U2 L' U2 L' // DR (13/17)

F2 D F2 L2 D' B2 D' // 2e2e (7/24)

 この時点でE層のエッジしか残っていないので、DR特有のスライスインサートで揃えたいのですが、最少でも2手増えてしまいます。そこで、DRトリガー前に注目しました。

 UムーブとDムーブが連続している箇所があり、その前はDRムーブになっています。ここを上手くreplaceやスライスインサートして手数を減らし、その上E層のエッジにも影響を与えられれば一石二鳥です。

 ノーマルで一番最初のU2をUw2にし、その次のU2 DをD' y2にまとめ、その次のD U2も同じくD' y2にまとめると、DR前の手数が2手減り、その上E層のエッジも入れ替わりました。

scramble: R' U' F D2 L' R2 U2 L' B2 L' B2 U2 F L B D' R U2 L' R' D2 F' U' R' U' F

(F2 D' R2 F) // EO (4/4)

R' F2 Uw2 B2 L2 D' y2 R2 D' y2 L' U2 L' // DR (11/15)

 持ち替え等を書き直すと以下の通り。

scramble:R' U' F D2 L' R2 U2 L' B2 L' B2 U2 F L B D' R U2 L' R' D2 F' U' R' U' F

(F2 D' R2 F) // EO (4/4)

R' F2 D2 F2 R2 D' R2 D' R' U2 R' // DR (11/15)

 ここから先ほどのスケルトンへの手順(をy2したもの)どおりに、B2 D B2 R2とすると、E層のエッジの関係からU2 D B2 D'でフィニッシュ。

scramble: R' U' F D2 L' R2 U2 L' B2 L' B2 U2 F L B D' R U2 L' R' D2 F' U' R' U' F

(F2 D' R2 F) // EO (4/4)

R' F2 D2 F2 R2 D' R2 D' R' U2 R' // DR (11/15)

B2 D B2 R2 U2 D B2 D' // finish (8/23)

 もうこれ以上スライスできなさそうなので、この解答を提出しました。

コメント

このブログの人気の投稿

DRを使おう(前編)

DRを使おう(後編)

DRトリガー 集めました